● 心顔呼吸洗顔って、どんな洗顔?
こんにちは。顔美人の会そうこです。
今日は、心顔呼吸洗顔について、お話しいたします。
心顔呼吸洗顔は、胸の中にある顔と首の上にある顔を、しっかり呼吸を吐いて、吸ってを繰り返しながら洗うことです。
(ちょっとー!それだけかい?!とツッコミが聞こえてきそう。笑)
心顔呼吸洗顔(しんがんこきゅうせんがん)
まず、名前を分解して見てみましょう^^
初めの漢字2文字は、心顔と書いて、しんがん と読みます。
心顔とは、あなたの胸の中にある顔。のことです。
しかし、実際に胸の中に顔があるわけではありません。鏡に映る顔と、もう一つ胸の中にある顔とイメージしてみてください。
次に、呼吸です。
これは文字のままの呼吸です。
顔を洗う際、しっかり呼吸を吐く、吸うを繰り返します。
また、指と顔の肌の間に、吐く呼吸を挟むイメージで顔に触れます。
それから、吐く時は、口から吐くのですが、この時のコツが、あります。
それは、口の前5センチくらいのところに火が点いたロウソクがあるとイメージします。
そのロウソクの炎を消さない、かつ、炎が向こう側へ倒れるくらいの勢いで呼吸を吐く。です^^
次に、呼吸を吸う時のコツです。
それは、鼻から吸うです。
鼻と言っても、小鼻ではありません。メガネやサングラスをかける時に引っかかる鼻骨から吸い込みます。
鼻骨から吸い込む方が、小鼻から吸い込むより、たっぷり吸い込めます。
また、この鼻骨から吸い込むことを繰り返すことで、鼻筋がスッと立ちます。
最後に、洗顔です。
洗顔料は、クレンジングオイルが、おすすめです。
心顔呼吸洗顔は名前のとおり、呼吸をしながら顔を洗います。
ですので、泡状やクリーム状の洗顔料を使うと、鼻から洗顔料が入ってしまうことが、あります^^;
クレンジングオイルを使うと、鼻に洗顔料が入ってしまうことを防げます。
また、クレンジングオイルを使った洗顔をすると、毛穴に詰まった汚れや古い角質もキレイに取り除けます。
その効果を実感するために、クレンジングオイルの使い方のコツがあります。
それは、乳化:にゅうか です。
乳化の方法は、こちらの記事をご覧ください^^
クレンジングオイルを使った正しい洗顔を毎日、続けたら毛穴ケアはバッチリだと思っています。
私もクレンジングオイルを使った呼吸洗顔を続けて19年になりますが、毛穴汚れで悩んだことがありません。
また、ずっと悩んでいた肌の乾燥も改善しました。
参考記事:乾燥肌歴18年を卒業した理由
むくみ、たるみが目立たなくなる美顔ケア
最後に、心顔呼吸洗顔では、顔を洗う、スキンケアをする時、顔をいくつかのパーツに分けて触ります。
具体的には9つです。
- おでこ
- 目の上、目の下
- 鼻
- 頬の正面、頬の側面
- 口まわり
- フェイスライン
- こめかみ
各パーツをクレンジングオイルをなじませる際に、手を、ある一定方向に動かしながら触れます。
これが、フェイスラインのむくみ、頬や目まわりのたるみの改善へと導きます。
多くの女性が一度の心顔呼吸洗顔をされると、キュッと小顔になられたのを目の当たりにされます。
その効果に、思わず鏡を覗き込む程です^^

まとめ
とてもマニアックな内容となりました^^
しかし心顔呼吸洗顔の全容は、まだ続きがあるのです。
私の語彙力と表現力で、心顔呼吸洗顔の魅了のすべてを、お話しできるかは疑問ではありますが。笑
また、心顔呼吸洗顔について書きます^^
コメント